はじくちから

photocourante

 
    

 
               日々春めいてきていますね。花粉症の人にはとんでも無い時期が
               私も、数年前から変化があります。
               冬の厳しさから一変ですけど、一難去ってまた一難でしょうか。
 

 
 
吸収することは確かに重要です。
でも全てをすんなりと吸収しても?
 
「はじく」ちから、も判断も必要。
その自分の中でのガイドラインの判断が大切であり、それは
経験・アドバイス等から生じてくる
ことなんだろうと。
 
こうした世の中だから、何でもかんでも吸収して、とつい思ってしまうんですけど。
 
 
  「一歩考え踏みとどまる」
      眼力が欲しい。
スポンサーサイト



Posted byphotocourante

Comments 16

There are no comments yet.
日本写真研究会 / photoyou  
No title

おはようございます。
はじくちから・・・そう来ましたか!(笑)
すべて吸収したほうがいい事も多い筈ですがはじくちから・・・反発?も表裏一体で考えさせられますね。深イイ話に・・・ポチ☆

tukidate57  
No title

おはようございます、春を感じさせる雫の写真ですね^^
すべて順風満帆とはいかないのが人生ですからね~
迷ったり苦悩する人生と、たまにおとずれる少しの
幸福、そんなことの繰り返しですね
人間すべて塞翁が馬(良いことと悪いことが交互におとずれるという中国の故事)ですね。^^
良い一日を・・・

流星号  
No title

綺麗だなぁ・・・朝の清清しさを感じます(*^-^*)

はじくもの・・・
吸収するもの・・・
現実世界では難しいですね。

男なら、清濁飲み込めるくらいの懐が大きくならないといけないのかも知れませんが・・・

ポチ☆

gravel  
No title

若い時は衝動的で、よく抑え付けられましたが、
今は抑える方が多くなりましたネェ。自分も他人も。

しろん  
No title

美しく透明な雫、綺麗ですね
若い頃は、皆と同じということ自体に反発していて、吸収されるだなんて考えもしませんでしたがww
どっちにしても、判断すること、どちらも出来るようになることそう考えられるようになったのは最近のこと。
少しは成長できたのかな?と自分に甘いしろんでした;;

ぽち!

k e i y o u  
No title

うーん。。
綺麗ですねぇ。。
水滴に挑戦したこともありますが、雲泥の差。。OTZ

おいらはとりあえずやってみるっていうスタンスなんで、あんましはじきません。。基本なじむというか。。

その後に取捨選択しますが。
あ、嫁に意見すると大抵はじかれちゃいますが。。OTZ

photo_courante  
No title

photoyouさん、こんばんは。
写真を見ていて何気に浮かんだ内容でした。アクセスがいつもより
多かったので少しびっくりです。
自分でも試行錯誤で、悩んで立ち止まる事が多いのですけどね。
また、よろしくお願いいたします。

photo_courante  
No title

つきだてさん、こんばんは。
昔の人はなんでなんなにも的確な表現が出来たのでしょうか?
ことわざって本当に当てはまりますからねー。不思議です。
喜怒哀楽の繰り返しでしょうか?
また、よろしくお願いいたします。

photo_courante  
No title

流星号さん、こんばんは。
男なら、どんとこいって構えなさい。といわれた事も有ります。
今の世の中は???どんぶり感情がいいんですかねー。
本当に、今朝ふと思った内容だったんです。
また、よろしくお願いいたします。

photo_courante  
No title

GRAVELさん、こんばんは。
若いときはとんがってましたねー。怖いもの知らずでもあり、
それが自分を維持するなによりものエネルギー源だったりね。
今は、そんな元気は無いです。自分を守りながらもどのように
攻めるか?攻撃は最大の・・・ではない世の中ですよね。
また、よろしくお願いいたします。

photo_courante  
No title

しろんさん、こんばんは。
人は自然に成長するものですね・・・若いときが懐かしい。
そんなことを思う時期があっという間に訪れますから。
出来るだけ、振り返りそして修正して前に進みたいとは思います。
また、よろしくお願いいたします。

photo_courante  
No title

k e i y o u さん、先日からの現像は終わりましたか?
水滴・・・お褒めのお言葉有難うございます。
トライしてみてくださいね。
嫁にははじかれますか?でもそれくらいの方が幸せみたいですよ。
嫁さんにもよろしくです。また、よろしくお願いいたします。

台湾から  
No title

葉っぱの薄いグリーンとしずくの透明感がとってもすてきな一枚ですね!
春のような雰囲気 感じます。

photo_courante  
No title

台湾からさん、ご無沙汰しております。
蔵王は満喫されましたか?蔵王でしか見れない樹氷ですし。
それにしても快晴で、幸運でしたね?
あっデジタル教室等はあれからバージョンアップしています。
また、お役に立てる事が有りましたらよろしくお願いします。
有難うございました。

saz*n*ahi  
No title

先日はお返事ありがとうございました。写真の載せ方やっとわかりました。私も「朝露」をのせてみました。

photo_courante  
No title

saz*n*ahi さん、こんばんは。
ご自分の記事にアップする方法だったのでしょうか?
それならば、説明不足でした、ごめんなさい。
でも、解決したようでなりよりです、またよろしくお願いします。